観光情報TOP
観光スポット
イベント情報
おすすめプラン
愛南町のご案内
くらしの情報

トップ > 観光 > 観光スポット > 歴史・文化 > 御荘陶祖九治兵衛の墓

このページを印刷する

御荘陶祖九治兵衛の墓

御荘陶祖九治兵衛の墓の画像

歴史・文化の画像

町指定文化財 史跡

「御荘焼」は藩政時代より御庄郷で焼かれた磁器で、窯の所在地によって長月焼、緑焼、シャカダバ(豊田)焼、また陶工の名によって久治兵衛焼、喜内焼と呼ばれていた。この御荘焼を本格的に始めたのが久治兵衛である。

久治兵衛(文政3年~明治33年)は藩命により久谷で修業し、天保9年(1838)より長月で本格的に磁器生産を始めた。その後、緑一木谷に、ついで岡に移った。この頃の作品は「久治兵衛焼」として知明治に入り、久治兵衛は富岡喜内と改名、富の窯印はその後の彼の作品である。

後に岡窯は弟子の早崎にゆずり、甥の稲田峰三郎と共に豊田(シャカダバ)に窯を築いた。
久治兵衛の墓は、緑の智恵光寺にあり、表に「陶成軒広誉済雲全教居士」、横に「緑陶器元祖富岡喜内墓」とある。

御荘陶祖九治兵衛の墓の実物の画像

pdf

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページの情報発信元
担当部署:生涯学習課
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-73-1112

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページの先頭へ戻る