人権への配慮をお願いします
2021年07月02日更新
新型コロナウイルス感染症に関連して、感染した人やその家族、治療に当たった医療機関関係者、海外から帰国された人などに対する根拠のない差別的な対応やインターネットでの書き込みが広がっているとの報道があります。
ウイルス感染は、感染者自身の意思で行われたものではなく、誰にでも起こり得るものです。不確かな情報や誤った認識に惑わされることなく、また、人権侵害につながることのないよう、ご配慮をお願いします。
相談名 | 相談窓口 | 電話番号 | 相談日時 |
---|---|---|---|
法務省の人権問題相談 | みんなの人権110番 | 0570-003-110 |
全国共通人権相談ダイヤル |
子どもの人権110番 | 0120-007-110 | 平日午前8時30分~午後5時15分 | |
外国語人権相談ダイヤル | 0570-090-911 | 平日午前8時30分~午後5時15分 |
令和2年3月9日の令和2年第1回定例議会町長あいさつより
私たちが、過去の大災害から学んだのは、人の絆であり、大切さであります。ウイルスを過度に恐れ、地域で共に生きる方々を攻撃したり排除したりするのではなく、むしろ今こそ、他人を思いやり、皆さんで手を取り合って、この不安と危機に対処していこうではありませんか。
このページの情報発信元
担当部署:保健福祉課
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-72-1212
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-72-1212
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください