各委員会の所管事務調査について報告します
2023年01月26日更新
所管事務調査とは、委員会が所管する事務について委員会独自の判断によって自主的に行う調査です。
議会運営委員会 所管事務調査報告書
総務文教常任委員会 所管事務調査報告書
- 令和4年 総務文教常任委員会「へき地における学校教育の調査研究」
(333KB)
- 令和3年 総務文教常任委員会「本町における防災の現状と課題について」
(440KB)
- 令和2年 総務文教常任委員会「町内公民館の現状調査と将来の在り方および、公民館を核として地域課題解決への取り組みに関する調査・研究
(640KB)
- 令和元年 総務文教常任委員会「防災(減災)に関する調査研究について」
(221KB)
- 令和元年 総務文教常任委員会「愛南町の将来ビジョンにおける学校教育施設の在り方について」
(260KB)
産業厚生常任委員会 所管事務調査報告書
- 令和4年 産業厚生常任委員会「高齢者、障がい者の交通支援対策について」
(164KB)
- 令和4年 産業厚生常任委員会「愛南町の第一次産業の振興について」
(404KB)
- 令和3年 産業厚生常任委員会「集落排水施設の現状と課題」
(490KB)
- 令和3年 産業厚生常任委員会「本年度執行中の主要工事の進捗状況調査」
(242KB)
- 令和2年 産業厚生常任委員会「本町における6次産業の現状と展望について」
(313KB)
- 令和元年 産業厚生常任委員会「宇和海アコヤ貝大量死の現状と対策について」
(654KB)
- 令和元年 産業厚生常任委員会「再生可能エネルギーについて」
(899KB)
各特別委員会報告
このページの情報発信元
担当部署:議会事務局
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-72-7320
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-72-7320
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください