愛南町学校の未来検討委員会の委員を募集します
2025年10月24日更新
愛南町教育委員会では、令和4年度に「愛南町公立小中学校再編計画」を策定し、計画に基づいて令和5年度末に長月小学校・久良小学校・内海中学校を閉校しました。現在、町内の小学校は9校、中学校は4校となっています。
しかし、ここ数年の急激な出生数の減少に歯止めがかからず、愛南町における令和6年度の出生数は過去最少の49人となり、今後もその数が回復に転じる見込みは少なく、町内小・中学校の児童生徒数のさらなる減少が想定されます。
また、町内ほとんどの小・中学校の校舎・体育館・プール等の施設が築30年以上経過し、今後大規模な改修・更新が必要となっています。
このように、愛南町を取り巻く社会情勢が著しく変化していく中で、町内の小・中学校における望ましい学校教育環境を中長期的な視野で再度検討するため、「愛南町学校の未来検討委員会」を設置し、学校規模、教育内容、施設整備等について議論し、答申としてまとめていただくこととしました。
委員会の設置にあたり、将来を見据えた町内小・中学校の今後の在り方を幅広い見地から議論するため、本委員会に参加していただく委員の一部を下記のとおり公募します。なお、ほかの委員会の委員を3つ以上兼務している方は応募できませんのでご注意ください。
1.委員の名称
愛南町学校の未来検討委員会委員
2.職務の内容
町内小中学校の適正な学校規模、教育内容、施設整備等について検討を行う
3.報酬等の条件
日額 7,000円(交通費支給あり)
4.公募人数
2名程度(委員定数20名)
5.任期
令和7年12月1日から令和8年12月28日まで
6.応募資格
愛南町に住所を有する18歳以上の方
平日午後又は夜間に開催する会議に出席できる方
7.募集期間
令和7年10月24日(金曜日)〜令和7年11月21日(金曜日)
8.申込み・問合せ
学校教育課 電話番号:0895-72-1113
次の関連ファイルから申込書をダウンロードして必要事項を記載し、学校教育課まで提出してください。
関連ファイル
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-72-1211
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください




