高齢者福祉計画・介護保険事業計画を公表します
2021年04月22日更新
本町では、団塊の世代が75歳以上となる2025年度(令和7年度)を見据え、高齢者が住み慣れた地域で生きがいを持って健康で暮らし続けることができるように、また本町総合計画の重点施策である「支えあい健やかに暮らせるまちづくり」の実現を目指し、これまで取り組んできたさまざまな高齢者福祉施策や介護保険事業の成果と課題を踏まえた上で愛南町第9次高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画(令和3年度から令和5年度)を下記のとおり策定しました。
計画の期間
本計画の期間は、令和3年度から令和5年度までの3年間とします。
計画の策定方法
計画の策定に当たり、本町在住の65歳以上の高齢者を対象とした「介護予防・日常生活圏域ニーズ調査」を実施し、健康状態や生活状態等について調査結果の集計・分析を行いました。
また、町民の意見の反映を行うため、「福祉関係計画策定懇話会(高齢者福祉計画・介護保険事業計画)」等にはかるとともに意見公募パブリックコメントを実施しました。
計画の内容
関連ファイル(過去分)
このページの情報発信元
担当部署:高齢者支援課
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-72-7325
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-72-7325
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください