配偶者等からの暴力(DV)被害者支援についてお知らせします
2019年01月23日更新
配偶者等からの暴力(ドメスティック・バイオレンス、略してDV)は、犯罪となる行為をも含む重大な人権侵害です。一般的には「配偶者や恋人などの親密な関係にある、又は、あった相手から振るわれる暴力」のことです。最近では、高校生や大学生などの恋人間で起こる暴力(デートDV)の被害も増加しています。
また、DV被害は、外部からその発見が困難な家庭内等で行われるため、潜在化しやすく、しかも加害者に罪の意識が薄いという傾向にあり、周囲も気付かない内に暴力が激化し、被害が深刻化しやすいという特性があります。
DV被害者の方や相談を受けられた方の支援のための参考情報を次のとおり紹介します。
関連リンク
配偶者からの暴力被害者支援情報
平成13年4月「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律」が制定され、10月13日(一部は平成14年4月1日)から施行され、平成16年、平成19年及び平成25年に改正されました。内閣府においては、配偶者からの暴力の被害者支援に役立つ情報の提供を行っています。詳しくは、次の関連リンクを御覧ください。
関連リンク
DV相談ナビ
DV相談ナビでは、配偶者等からの暴力(DV)に悩んでいるが、どこに相談したらよいかわからないという方を、全国共通ダイヤル(0570−0−55210)から、自動音声により最寄りの相談窓口へ案内する電話番号案内サービスを24時間提供しています。このサービスは、配偶者暴力相談支援センター等、全国約900か所の相談窓口から、最寄りの相談窓口(またはご希望の地域の相談窓口)の電話番号や相談受付時間等を自動音声によりご案内します。
転送サービス(平成22年2月22日開始)
案内された相談窓口で、そのまま相談できるように電話を転送することもできます。なお、転送は、各相談窓口の相談受付時間内に限ります。
(注意)ご利用には通話料がかかります。また、携帯電話や一部のIP電話からも利用できます(PHS、一部のIP電話からは利用できません)。
関連リンク
相談窓口一覧
配偶者等からの暴力(DV)は、一人で悩まず、まずは相談を!しかし、DV被害の経験者は、「他人に迷惑がかかる。」、「自分が我慢すれば」などの理由で周囲の人に相談しせずに、一人で悩んでいる人が多くいます。身近で思い当たる人がいる方は、関係機関の相談窓口へ相談するよう勧めてください。
DVに関する相談窓口一覧(県内)
配偶者暴力相談支援センター
機関・団体名 | 電話番号 | 相談窓口名 | 受付時間 | 休日 | 担当 |
---|---|---|---|---|---|
愛媛県婦人相談所 | 089-927-3490 | 一般相談(電話・面接) | 月曜日〜金曜日8時30分〜17時15分 | 土曜日・日曜日、 祝日 | 相談員 |
愛媛県男女共同 参画センター |
089-926-1644 | 一般相談(電話・面談) | 火曜日〜金曜日 面接8時30分〜16時30分 電話 8時30分〜17時30分 土曜日・日曜日 面接・電話 8時30分〜16時30分 |
祝日 | 相談員 |
法律相談 (面談のみ) |
第1、2、4木曜日(要予約) 13時30分〜15時30分 |
祝日 | 弁護士 | ||
心理相談 (電話・面談) |
第1〜第4木曜日13時00分〜17時00分 |
祝日 | 臨床心理士 |
警察関係
機関・団体名 | 電話番号 | 相談窓口名 | 受付時間 | 休日 | 担当 |
---|---|---|---|---|---|
愛媛県警察本部 ストーカー対策室 |
089-934-0110 | 一般相談 | 月曜日〜日曜日 終日 | − | |
愛南警察署 暴力生活安全課 |
0895-72-0110 | 一般相談 | 月曜日〜日曜日 終日 | − |
婦人相談員関係
機関・団体名 | 電話番号 | 相談窓口名 | 受付時間 | 休日 | 担当 |
---|---|---|---|---|---|
南予地方局地域福祉課 | 0895-22-5211 | 一般相談 | 月曜日〜金曜日 8時30分〜17時15分 |
土曜日・日曜日、 祝日 | 婦人相談員 |
町関係
機関・団体名 | 電話番号 | 相談窓口名 | 受付時間 | 休日 | 担当 |
---|---|---|---|---|---|
愛南町役場保健福祉課 | 0895-72-1212 | 一般相談(DV・児童・障害者虐待関係) | 月曜日〜金曜日 8時30分〜17時15分 |
土曜日・日曜日、 祝日 | 担当職員 |
愛南町役場高齢者支援課 | 0895-72-7325 | 一般相談 (高齢者虐待関係) |
月曜日〜金曜日 8時30分〜17時15分 |
土曜日・日曜日、 祝日 | 担当職員 |
心配ごと相談室(愛南町社会福祉協議会) | 0895-70-1251 | 一般相談 (面談のみ) |
毎月第2土曜日・第4水曜日 14時00分〜16時00分 |
− | 民生児童委員 |
無料法律相談室(愛南町社会福祉協議会) | 0895-70-1251(予約制) | 一般相談 (面談のみ) |
毎月第2火曜日 14時00分〜16時00分 |
− | 弁護士、民生児童委員 |
関連リンク
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-72-1212
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください