くらしTOP
くらし・手続き
健康・医療・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
町政情報
観光情報

トップ > くらし > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習 > 公民館 > 令和5年度平城公民館の講座・事業を開催します

このページを印刷する

令和5年度平城公民館の講座・事業を開催します

平城公民館では、地域の皆さまの教養・知識・技能を高め、学習を通して生きがいづくり、仲間づくりの機会を提供する各種講座・事業を開催します。興味・関心のある講座があればお気軽にお問い合わせください。3密回避のため人数制限をします。

ヨガ教室  ピラティス教室  スマホ講座  こども茶道教室  こども生花教室  英会話教室  ハーモニカ教室  お灸体験  親子ヨガ体験  フラワーアレンジメント体験  ハーバリウム教室  本格カレー作り体験  アーチェリー体験  ペアヨガ体験  絵手紙体験  平城貝塚再発見講座(ジビエのハンバーグ) 

平城貝塚再発見講座(12月17日)(注)あと6人受付可

平城小学校の近くにある平城貝塚(ひらじょうかいづか)のことを知り、古代の生活を想像し、体験学習を通して仲間と共に楽しく歴史を学びましょう。

平城貝塚再発見講座令和5年12月17日チラシの画像

【日程】12月17日(日曜日)
【時間】午前10時00分~13時00分
【場所】平城公民館 調理室ほか
【受講料】100円(小中学生は無料)先着15名
【講師】松本安紀彦(生涯学習課課長補佐)
 関根麻里(地域おこし協力隊)
【申込方法】電話0895-72-1011またはファクス0895-72-0155/LINE公式アカウントなど
【持ち物等】エプロン・マスク・三角巾・手拭きタオル・飲み物(小学生は屋内シューズ)を各自持参。
【その他】日程変更などの連絡はLINE公式アカウントから通知します。友だち登録をお願いします。

ハンドメイド「絵手紙体験」教室(12月16日) 募集中!

絵手紙の簡単な技法を楽しく学び、自分が感じたままに絵や文字を描きます。今年は手作りの年賀状を送ってみませんか。

絵手紙体験令和5年12月16日チラシの画像

【日程】12月16日(土曜日)
【時間】午後1時30分~午後3時
【場所】平城公民館 交流室
【受講料】無料 (先着15名)
【対象者】年長(5~6歳)~高齢者
【講師】山中慶子(絵手紙の指導者)
 用土すみ子(絵手紙さくら会の代表者)
【申込方法】電話0895-72-1011またはファクス0895-72-0155/LINE公式アカウントなど
【持ち物等】あれば小筆・水入れ・パレットを各自持参。年長さんは色鉛筆やクーピーを持参ください。
【その他】日程変更などの連絡はLINE公式アカウントから通知します。友だち登録をお願いします。

健康づくり「ヨガ」教室(11月21日) (注)定員となり受付終了

地域の皆さまの健康増進に役立ててもらえるよう、自宅で簡単に実践できるヨガを体験しましょう。血行促進や自律神経を整えて免疫力を高める効果があります。

平城公民館ヨガ教室チラシの画像

月1回(火曜日)夜間開催

【日程】11月21日(火曜日)(注)以降の日程は後日更新します。
【時間】午後7時~午後8時
【場所】平城公民館 交流室
【受講料】無料(先着25人)
【講師】野田恵子(ヨガインストラクター)
【申込方法】電話:0895-72-1011/ファクス:0895-72-0155/LINE公式アカウント@056rugvu
【持ち物等】タオル・飲み物・あればヨガマットを各自持参。運動しやすい服装。
【その他】講師等の都合により日程を中止または変更する場合があります。LINE公式アカウントから日程等を通知します。

健康づくり「お灸体験」教室(11月28日)(注)あと3人受付可

​地域の皆さまの健康増進に役立ててもらえるよう、自宅で簡単に実践できるお灸を体験しましょう。血行促進や体の不調を改善する効果もあります。

平城公民館お灸体験チラシの画像

月1回(火曜日)夜間開催

【日程】11月28日(火曜日)最終回
【時間】午後7時~午後8時30分
【場所】平城公民館 交流室
【受講料】無料(先着12人)
【講師】寺阪嘉峰(鍼灸師)
【申込方法】電話:0895-72-1011/ファクス:0895-72-0155/LINE公式アカウント@056rugvu
【持ち物等】コルクコースター・リップクリームをあれば各自持参。腕や足を出しやすい服装。
【その他】講師等の都合により日程を中止または変更する場合があります。LINE公式アカウントから日程等を通知します。

健康づくり「ピラティス」教室 (注)12月あと3人受付可

式呼吸に合わせて体を動かし、体幹を鍛えながら、左右のゆがみを整えて姿勢を改善します。誰でも取り組めるエクササイズです。

平城公民館ピラティス教室チラシの画像

【日程】11月7日・12月5日(火曜日)・1月4日(木曜日)(注)以降の日程は後日更新します。
【時間】午後7時~午後8時
【場所】平城公民館 交流室
【受講料】300円(先着18人)
【講師】吉良恭子(ピラティスインストラクター)宿毛市
【申込方法】電話:0895-72-1011/ファクス:0895-72-0155/LINE公式アカウント@056rugvu
【持ち物等】タオル・お水・タオルマフラーまたは薄手の長い(130センチ)生地・ヨガマットを各自持参。動きやすいフィットしたウェア・あれば5本指ソックス。
【その他】講師等の都合により日程を中止または変更する場合があります。LINE公式アカウントから日程等を通知します。

こども茶道教室(令和5年4月22日~令和6年3月) 受講生募集中!

日本の伝統文化である茶道に触れ、楽しい雰囲気の中で礼儀作法を身に付け、お茶の心を学びます。令和5年4月の参加は4月17日までの申し込みとなりますが、5月以降の参加は随時受付いたします。

平城公民館こども茶道教室の画像

月2回(土曜日)午前開催

【日程】11月4日(土曜日)(注)11月12日は会員のみの活動。以降の日程は後日更新します。
【時間】午前10時~午前11時30分
【場所】御荘文化センター2階 和室(または1階の茶室)
【受講料】1回250円
【対象者】町内の小中学生 15名
【講師】竹平照子
【申込方法】電話:0895-72-1011/ファクス:0895-72-0155/LINE公式アカウント@056rugvu
【持ち物等】あれば懐紙・楊枝・扇子・ふくさを各自持参。なければ公民館で貸し出しします。
【その他】講師等の都合により日程を中止または変更する場合があります。LINE公式アカウントから日程など通知します。

こども生花教室(令和5年4月22日~令和6年3月) 受講生募集中!

季節の花や植物を使い、小原流生花の基礎から分かりやすく楽しく学びます。
 

平城公民館こども生花教室の画像

月2回(土曜日)午後開催

【日程】12月16日(土曜日)・12月28日(木曜日)(注)11月は会員のみで活動。
【時間】午後1時30分~午後3時
【場所】平城公民館 研修室
【受講料】1回350円(フラワーアレンジメントや押し花は500円、正月花など1,000円)
【対象者】町内の小中学生 12名
【講師】清家初美
【申込方法】電話:0895-72-1011/ファクス:0895-72-0155/LINE公式アカウント@056rugvu
【持ち物等】ハサミ・剣山を各自持参。なければ公民館で貸し出しします。
【その他】講師等の都合により日程を中止または変更する場合があります。LINE公式アカウントから日程など通知します。

英会話教室(令和5年4月~令和6年3月)

本物の英語に触れながら、初歩的な日常会話を楽しく学びます。初回の参加は、事前に電話でお申し込みください。

平城公民館英会話教室の画像

第2・第4水曜日夜間

【日程】11月8日・22日・12月13日・1月10日・24日・2月14日・28日・3月13日・27日(第2・第4水曜日)
【時間】午後19時30分~午後20時30分
【場所】平城公民館 研修室
【講師】岡澤エディ(愛南町)
【対象者】高校生から一般(高校生は保護者の同意が必要です)
【受講料】無料
【申込方法】電話:0895-72-1011/ファクス:0895-72-0155/LINE公式アカウント@056rugvu
【その他】講師等の都合により日程を中止または変更する場合があります。LINE等から日程など通知します。

ハーモニカ教室(令和5年4月~令和6年3月)(注)受講生募集中!

人の息づかいがそのまま音になる、誰もが一度は吹いたことのあるハーモニカを楽しく演奏しましょう。

平城公民館ハーモニカ教室の画像

第2水曜日午後

【日程】11月8日・12月13日・1月10日・2月14日・3月13日(第2水曜日)(注)10月は御荘文化センターで会員のみ練習します。
【時間】午後1時30分~午後3時30分
【場所】平城公民館 交流室
【講師】田中千鶴(愛南町)
【対象者】一般(年会費の負担あり)
【受講料】無料
【申込方法】電話:0895-72-1011/ファクス:0895-72-0155/LINE公式アカウント@056rugvu
【その他】講師等の都合により日程を中止または変更する場合があります。

スマホ講座(令和6年1月17日開催予定)

生活に欠かすことの出来ないスマートフォンの使い方を習得して、デジタル社会に対応した地域社会のの生活スキル向上に役立つ技術を学びましょう。和5年4月~7月と令和6年1月~3月まで、毎月1回夜間開催します。

平城公民館スマホ講座チラシの画像

月1回(水曜日)夜間開催

【日程】令和6年1月17日・2月21日(水曜日)、3月12日(火曜日)
【時間】午後6時30分~午後7時45分
【場所】平城公民館 研修室
【講師】愛媛CATV愛南局職員
【受講料】無料(先着10人)
【申込方法】電話:0895-72-1011/ファクス:0895-72-0155/LINE公式アカウント@056rugvu
【持ち物等】ご自分のスマホを各自持参。
【その他】講師等の都合により日程を中止または変更する場合があります。LINE公式アカウントから日程変更など通知します。

親子ヨガ体験(6月17日) (注)申し込みがないため、中止しました。

親も子もストレスを感じる今、一緒にヨガでリフレッシュしませんか。心と体のコミュニケーションで、親子の絆を深めましょう。

平城公民館親子ヨガ体験チラシの画像

親子ヨガ 土曜日午後開催

【日程】6月17日(土曜日)
【時間】午後1時30分~午後2時30分
【場所】平城公民館 談話室(和室)
【受講料】無料(先着12人)
【講師】野田恵子(ヨガインストラクター)
【申込方法】電話0895-72-1011またはファクス0895-72-0155/LINE公式アカウントなど
【持ち物等】タオル・飲み物・あればヨガマットを各自持参。運動しやすい服装。
【その他】講師等の都合により日程を中止または変更する場合があります。LINE公式アカウントから日程等を通知します。

フラワーアレンジメント体験(7月22日) 事業は終了しました

季節の花や植物を使って、友人や家族と一緒に手作りの楽しさを体験しましょう。

平城公民館フラワーアレンジメント体験のチラシの画像

【日程】7月22日(土曜日)
【時間】午後1時30分~午後3時
【場所】平城公民館 交流室
【受講料】500円(先着15人)
【講師】清家初美(愛南町)
【申込方法】電話:0895-72-1011/ファクス:0895-72-0155/LINE公式アカウント@056rugvu
【持ち物等】ハサミを各自持参。
【その他】受講料は、申込時に公民館へお支払いください。

ハンドメイド「ハーバリウム」教室(7月30日) 事業は終了しました

プリザーブドフラワーのほか、金魚や熱帯魚のシールなどを使い、アクアリウムのように作ります。手作りの楽しさを体験し、自分で作ったものを大切にすることや大切な人へ贈る喜びを学びましょう。

平城公民館ハーバリウム教室チラシの画像

【日程】7月30日(日曜日)
【時間】午前10時~午前11時30分
【場所】平城公民館 交流室
【受講料】500円(先着20人)
【講師】久保田みどり(フラワーサークル愛南御荘の指導者)
【申込方法】電話:0895-72-1011/ファクス:0895-72-0155/LINE公式アカウント@056rugvu
【持ち物等】ハサミ、あればピンセットを各自持参。
【その他】受講料は、申込時に公民館へお支払いください。

本格カレー作り体験(9月24日) 事業は終了しました

市販のカレールーを使ず、数種類のスパイスを混ぜて作るちょっと贅沢な本格カレーの作り方を学びます。愛南町地域おこし協力隊の特技を生かした体験活動を通して、参加者同士の交流を楽しみましょう。

平城公民館本格カレー作り体験チラシの画像

【日程】9月24日(日曜日)
【時間】午前10時~午後1時00分
【場所】平城公民館 調理室・和室
【受講料】大人200円(先着12人)(注)小中高生は無料
【講師】関根麻里(地域おこし協力隊:愛南町商工観光課)
【申込方法】電話:0895-72-1011/ファクス:0895-72-0155/LINE公式アカウント@056rugvu
【持ち物等】エプロン、マスク、三角巾、手拭きタオル、飲み物、室内用シューズ(小学生のみ)を各自持参。
【その他】子供用には、大人のスパイスより辛くないものを使います。会食を予定していますが、感染状況により持ち帰りとなる場合があります。

アーチェリー体験(令和5年10月1日) 事業は終了しました

弓で矢を放ち、的の中心により多くの矢を集めるスポーツのアーチェリーを体験し、初心者でも楽しみながら集中力と忍耐力を養い、参加者の親睦を図ります。

平城公民館アーチェリー体験チラシの画像

【日程】10月1日(日曜日)
【時間】午前9時30分~午前11時30分
【場所】旧西海中学校体育館
【受講料】無料(先着20人)(注)小学3年生以上
【講師】埜下 正(愛南アーチェリークラブ代表)
【申込方法】電話:0895-72-1011/ファクス:0895-72-0155/LINE公式アカウント@056rugvu
【持ち物等】室内用シューズ、飲み物を各自持参。動きやすい服装。
【送迎便】中浦公民館8時30分発~赤水公民館8時40分発~御荘文化センター9時出発。帰りは、体育館11時30分出発~御荘文化センター12時着予定~赤水公民館12時20分着予定~中浦公民館12時30分着予定
   

ペアヨガ体験(10月29日) 事業は終了しました

親子、パートナー、兄弟姉妹、友人と一緒に、ヨガを楽しみ絆を深めませんか。大切な人をケアする方法や柔軟性アップのコツを学びます。

平城公民館ペアヨガ体験10月29日開催チラシの画像

【日程】10月29日(日曜日)
【時間】午前10時30分~午前11時30分
【場所】平城公民館
【受講料】無料(先着10組)
【講師】野田恵子(ヨガインストラクター)
【申込方法】電話0895-72-1011またはファクス0895-72-0155/LINE公式アカウントなど
【持ち物等】タオル・飲み物・あればヨガマットを各自持参。運動しやすい服装。
【その他】講師等の都合により日程を中止または変更する場合があります。LINE公式アカウントから日程等を通知します。

pdf

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページの情報発信元
担当部署:平城公民館
愛南町御荘平城2123番地1
電話番号:0895-72-1011

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページの先頭へ戻る