リユース促進に向け、株式会社ジモティーと協定を締結しました
2025年09月01日更新
令和7年9月1日、愛南町と株式会社ジモティーは「リユース活動の促進に向けた連携と協力に関する協定」を締結し、粗大ごみや不用品のリユースを促進することで、ごみの削減に取り組みます!
町では、愛南町環境基本計画における施策の中で「再利用(リユース)の推進」を掲げており、地域の情報サイト「ジモティー」と連携・協力することにより、ごみとして捨てる前に自ら譲り先を探すよう啓発し、更なるごみの削減を目指します。
また、この協定は、住民サービスの向上および環境負荷の少ない循環型社会の形成に寄与することを目的としています。
ジモティーとは
利用料や手数料などはかからず、誰でも簡単に地元の情報を発信したり入手することができる情報サイト・アプリです。不用品の譲渡・売却のほか、ボランティア募集やイベント情報が掲載され、「地元の掲示板」として地域で活用されています。
リサイクルショップやフリマサイトで売れないモノでも、ジモティーを活用すれば譲り先が見つかる可能性があります。欲しい人は、欲しいモノを安く(無料で)手に入れることができます。
家具や家電などをごみとして処分しようとすると費用がかかりますが、必要としている人に譲ることで、費用もかからずごみの削減にもつながります。
株式会社ジモティーは、現在全国230以上の自治体とリユースに関する協定を締結し、リユースの啓発およびごみの削減を通して持続的社会の実現に取り組んでいますが、愛媛県内では初の取り組みとなります!
ジモティーの利用方法
ジモティーを利用するには、まずWEBサイトまたは専用アプリに登録(無料)してください。
詳しい利用方法等については、以下のリンクからご確認ください。
安全に利用するために
ジモティーの取り引きは、個人同士で行うものです。トラブルに遭わないためにも、細心の注意を払って取り引きを行いましょう。
- 取引相手とやりとりを行う際に気を付けるポイント
・個人情報の開示は慎重に行う
・やり取りはチャットを利用し、「ジモティー」外でのやり取りを避ける - トラブルが起こりやすい事例
次のような出品者には、十分ご注意ください。特に、人気商品が詐欺に利用されやすい傾向にあります。
・代金引換や手渡しを拒否する
・事前振り込みを求める - 引っ越しの際に気を付けるポイント
・人気(ひとけ)のない場所で引き渡しを行わない
・「誰と・いつ・どこで」会うか、家族や知人と共有する
・家の前で引り渡しを行う場合は、家族などに立ち会ってもらう
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-72-7316
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください