くらしTOP
くらし・手続き
健康・医療・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
町政情報
観光情報

トップ > くらし > 町政情報 > 役場情報 > 各課一覧

このページを印刷する

保健福祉課新着情報

新着情報一覧
2025年07月11日
熱中症予防の普及啓発・注意喚起についてお知らせします
2025年06月13日
特定健診・がん検診・健診結果報告会についてお知らせします
2025年06月13日
障がいのある人を虐待から守るために
2025年06月06日
妊婦のための支援給付事業についてお知らせします
2025年06月02日
5月末から6月の救急および休日診療当番医をお知らせします
2025年05月21日
こころの健康相談・相談窓口についてお知らせします
2025年05月20日
令和7年度愛媛県不正大麻・けし撲滅運動についてお知らせします
2025年05月16日
あしたば補助金(看護師等就職支援補助金)についてお知らせします
2025年05月16日
第十二回特別弔慰金についてお知らせします
2025年05月02日
高齢者の定期帯状疱疹予防接種についてお知らせします
2025年04月21日
産後ケア事業についてお知らせします
2025年04月21日
母子健康手帳の交付についてお知らせします
2025年04月21日
不妊治療費助成金についてお知らせします
2025年04月21日
乳幼児健康診査についてお知らせします
2025年04月14日
補装具費支給制度についてお知らせします
2025年04月09日
あいなん子育て広場についてお知らせします
2025年03月31日
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)のキャッチアップ接種についてお知らせします
2025年03月31日
任意帯状疱疹予防接種の費用を助成します
2025年03月26日
愛なん食育プラン4の策定についてお知らせします
2025年02月28日
特別児童扶養手当についてお知らせします
2025年02月28日
障害児通所支援に係る自己評価結果を公表します
2025年02月25日
乳房インプラントによる乳房再建を希望されている方へお知らせします
2025年02月25日
健康教育についてお知らせします
2025年02月25日
健康相談・栄養相談についてお知らせします
2025年01月16日
障がい者(児)タクシー利用助成事業についてお知らせします
2025年01月06日
若年がん患者在宅療養支援事業について
2024年12月27日
健康づくり地区組織についてお知らせします
2024年12月27日
子どもの食育教室についてお知らせします
2024年12月24日
特別障害者手当・障害児福祉手当についてお知らせします
2024年11月18日
インフルエンザ予防接種費用を補助しています
2024年11月18日
子どもインフルエンザ予防接種費用無償化についてお知らせします
2024年11月01日
新生活応援ブックを紹介します
2024年08月30日
医療機関や救急車の適正利用にご協力をお願いします
2024年08月08日
指定就労継続支援A型事業所に係る情報公表についてお知らせします
2024年06月12日
マダニに注意しましょう
2024年05月24日
産婦健康診査についてお知らせします
2024年05月21日
子どもの定期予防接種についてお知らせします
2024年05月21日
高齢者の肺炎球菌感染症予防接種についてお知らせします
2024年05月21日
第7期愛南町障がい福祉計画・第3期愛南町障がい児福祉計画を公表します
2024年05月16日
乳児栄養相談「もぐもぐ教室」についてお知らせします
2024年04月07日
令和7年度発達支援相談会についてお知らせします
2024年03月28日
ひとり親家庭学習支援事業「愛南教室」の事業終了のお知らせ
2024年03月27日
愛なん食育レシピ集「郷土料理編」をご覧ください
2024年03月04日
配偶者等からの暴力(DV)被害者支援についてお知らせします
2024年02月22日
日常生活用具の給付についてお知らせします
2024年02月15日
令和6年能登半島地震 災害義援金募金箱の設置についてお知らせします
2023年12月13日
帯状疱疹ワクチンについてお知らせします
2023年11月22日
送迎用バスに対する安全装置の装備等についてお知らせします
2023年10月31日
生活保護制度についてご案内します
2023年10月13日
新型コロナウイルス感染症に関する情報についてお知らせします
2023年10月13日
障がい者の相談支援についてお知らせします
2023年06月15日
旧優生保護法による優生手術などを受けた方へお知らせします
2023年05月15日
愛南町のひとり親家庭に対する制度についてお知らせします
2023年04月11日
サービス等利用計画(案)・障害児支援利用計画(案)についてお知らせします
2023年03月20日
第2次愛南町健康増進計画(中間評価・後期計画)を公表します
2023年02月06日
障害福祉制度等についてお知らせします
2023年02月02日
住宅確保給付金(家賃)についてお知らせします
2023年01月11日
障害者手帳についてお知らせします
2022年12月27日
障害福祉サービスについてお知らせします(在宅・施設)
2022年10月26日
定期予防接種を県外で接種されたい方へ
2022年10月11日
愛南町赴任医師応援事業についてお知らせします
2022年08月24日
「端っこですが きちゃんなはい」をご覧ください
2022年08月24日
「端っこですが きちゃんなはい」をご覧ください
2022年07月21日
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)を任意接種された方へお知らせします
2022年06月10日
障がい者就労施設等からの優先調達に係る調達方針および調達実績を公表します
2022年05月10日
心身障害者扶養共済制度についてお知らせします
2022年04月14日
第2次愛南町自殺対策計画を公表します
2022年01月06日
医師確保奨学金貸付制度奨学生を募集します
2022年01月06日
医師確保奨学金貸付制度奨学生を募集します
2021年11月15日
孤独・孤立対策ホームページの新設についてお知らせします
2021年09月21日
愛なん食育レシピ集 四季の旬レシピを紹介します(秋のレシピ)
2021年09月21日
愛なん食育レシピ集 四季の旬レシピを紹介します(春のレシピ)
2021年09月21日
愛なん食育レシピ集 四季の旬レシピを紹介します(夏のレシピ)
2021年09月21日
愛なん食育レシピ集 四季の旬レシピを紹介します(冬のレシピ)
2021年06月18日
日常生活用具給付費事業についてお知らせします
2021年06月18日
人工透析患者通院交通費助成事業についてお知らせします
2021年06月18日
公共交通機関の割引制度についてお知らせします
2021年04月30日
骨髄バンクドナーを支援します
2021年04月30日
保健師・栄養士による家庭訪問についてお知らせします
2021年04月30日
妊婦一般健康診査についてお知らせします
2021年04月30日
健康被害救済制度についてお知らせします
2021年04月30日
健康づくりのための睡眠の重要性についてお知らせします
2021年04月30日
妊産婦健診通院費公費助成事業についてお知らせします
2021年04月30日
乳児一般健康診査についてお知らせします
2021年04月01日
第4次愛南町地域福祉計画を公表します
2020年06月29日
保健福祉課
2019年06月04日
身体障がい者相談員の設置についてお知らせします
2018年09月04日
愛南町食育ソング「いただきます。」をお聴きください
2017年11月17日
配慮を必要している方のための「ヘルプマーク」についてお知らせします
2017年08月16日
精神障がい者に対する路線バス運賃割引についてお知らせします
2017年01月11日
自立支援医療についてお知らせします
2017年01月11日
地域生活支援事業についてお知らせします
2017年01月11日
有料道路通行料金割引制度についてお知らせします
2017年01月11日
軽度・中等度難聴児補聴器購入への助成制度についてお知らせします
2012年06月20日
地域子育て支援拠点事業についてお知らせします
2012年06月20日
「一時保育」を実施しています
2012年05月17日
児童手当制度についてお知らせします
2010年09月09日
児童扶養手当についてお知らせします
2010年05月20日
母子・寡婦福祉貸付金についてお知らせします
2010年05月20日
母子生活支援施設への入所についてお知らせします
2009年06月23日
第1次愛南町障害者計画・第2期愛南町障害福祉計画を公表します
2007年11月13日
災害遺児福祉手当についてお知らせします
2007年11月13日
母子・父子家庭小口資金の貸付についてお知らせします

pdf

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページの情報発信元
担当部署:保健福祉課
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-72-1212

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページの先頭へ戻る