環境衛生課新着情報
新着情報一覧
- 2025年03月12日
- 令和6年度河川等水質検査結果を公表します
- 2025年02月28日
- 令和7年「かんきょうかわら版」をご覧ください
- 2025年02月26日
- 愛南町猫繁殖制限措置推進事業補助金についてお知らせします
- 2025年01月30日
- 令和4年(ワ)第108号 損害賠償請求事件について
- 2025年01月17日
- 新エネルギー等導入促進補助金について
- 2025年01月06日
- 令和7年のごみ収集日程をお知らせします
- 2024年11月29日
- 令和6年「かんきょうかわら版」をご覧ください
- 2024年11月20日
- 愛南町営浄化槽整備推進事業についてお知らせします
- 2024年09月18日
- 産業廃棄物不法投棄等通報フォームの運用開始について
- 2024年05月28日
- 環境審議会から答申書が提出されましたのでお知らせします
- 2024年04月12日
- 犬の登録と狂犬病予防注射についてお知らせします
- 2024年01月15日
- 廃食用油の回収を行っています
- 2023年12月22日
- フードドライブにご協力ください!
- 2023年12月12日
- 愛護動物への虐待や遺棄は犯罪です
- 2023年12月12日
- 犬猫の飼い方についてお知らせします
- 2023年11月30日
- 令和5年「かんきょうかわら版」をご覧ください
- 2023年06月30日
- 愛南町ごみ出し心配なーし事業(ごみ出し支援)のご案内
- 2023年06月29日
- リユース意識醸成に向けた実証実験を行っています
- 2023年05月15日
- 第2次愛南町生活排水対策推進計画を改訂しました
- 2023年04月28日
- 第2次愛南町環境基本計画を改訂しました
- 2023年04月15日
- 令和5年度一般廃棄物処理実施計画を公表します
- 2023年01月04日
- 令和5年4月からし尿汲み取り料金、浄化槽清掃料金が改定されます
- 2022年12月27日
- 容器包装リサイクル法に基づく第10期愛南町分別収集計画を公表します
- 2022年09月30日
- 『おいしい食べきり運動推進店』への登録店舗を募集します
- 2022年09月02日
- 産業用再生可能エネルギー発電設備の設置についてお知らせします
- 2022年07月14日
- 飼い犬・飼い猫の引き取り事前連絡制度についてお知らせします
- 2022年06月20日
- 除草剤の適正使用をお願いします
- 2021年04月16日
- 第2次一般廃棄物処理基本計画を公表します
- 2021年01月22日
- 再配達防止キャンペーンを実施しています
- 2020年08月31日
- 家庭系粗大ごみの収集についてお知らせします
- 2019年09月13日
- 愛南町災害廃棄物処理計画を策定しました
- 2019年08月08日
- 特定外来生物セアカゴケグモにご注意ください
- 2019年06月05日
- 太陽光発電施設の設置に関する指針の公表についてお知らせします
- 2018年10月26日
- 野外焼却は法律で禁止されています
- 2018年10月23日
- 食べきり運動の実施についてお知らせします
- 2018年06月15日
- 愛南町環境保全推進事業補助金についてお知らせします
- 2018年04月26日
- ごみの持ち込みについてお知らせします
- 2018年03月31日
- 第2次愛南町環境基本計画および第2次愛南町生活排水対策推進計画を公表します
- 2017年11月20日
- 不法投棄対策についてお知らせします
- 2017年11月17日
- 循環型社会形成推進地域計画についてお知らせします
- 2017年07月10日
- 使用済み小型家電の分別回収を行っています
- 2017年01月31日
- 微小粒子状物質(PM2.5)に関する注意喚起の対応についてお知らせします
- 2016年04月08日
- インクカートリッジ里帰りプロジェクトについてお知らせします
- 2014年06月15日
- 家電リサイクルの対象となる製品の取扱いについてお知らせします
- 2014年05月01日
- 環境衛生課
- 2014年03月17日
- 愛南町営浄化槽整備推進事業についてお知らせします
- 2014年03月12日
- 集落排水処理施設についてお知らせします
- 2012年06月19日
- 公害関連についてお知らせします
- 2012年06月04日
- 浄化槽の維持管理についてお知らせします
このページの情報発信元
担当部署:環境衛生課
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-72-7316
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-72-7316
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください