くらしTOP
くらし・手続き
健康・医療・福祉
教育・文化・スポーツ
産業・ビジネス
町政情報
観光情報

トップ > くらし > くらし・手続き > 安心・安全 > 防災・災害 > 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための避難行動についてお知らせします

このページを印刷する

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための避難行動についてお知らせします

現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、人と人との接触をできるだけ減らすことが求められています。
災害が起きて、避難が必要となったときにも、「三つの密」(密閉、密集、密接)による感染リスクを避けるため、できる限り人と人との接触をしないようにすることが大切です。

災害時の避難行動を確認しましょう

「避難」とは、「難」を「避」けることであり、安全な場所にいる人は避難所に行く必要はありません。可能であれば、自宅2階への垂直避難や、安全な親せき宅や知人宅への避難も考えられます。
いざ災害が起きた時に、避難所への避難が本当に必要か判断できるよう、ハザードマップ等で事前に確認をしておきましょう。

関連リンク

避難所に持参するもの

避難所では、マスク等の衛生用品が不足する恐れがあります。すぐに避難できるよう、非常用持ち出し袋を準備し、日頃から備えましょう。

持参するもの

  1. 食料等
  2. 寝具(毛布など)
  3. マスク(マスクがない場合は鼻と口を覆うことができるタオルや手ぬぐいなど)
  4. アルコール手指消毒液(除菌シートなど)
  5. 体温計
  6. その他、自分に必要だと思うもの

避難所に避難する場合の留意点について

避難所では、「三つの密」を避けるため、避難世帯ごとに距離を取り、定期的な換気・消毒を行いますので、衛生管理と体調管理にご協力をお願いします。

体調管理について

避難所での受付時には、避難者の体調を確認させていただきますのでご協力をお願いします。
避難生活中も朝夕に体温を計測するなど、自らの体調を継続的にチェックするとともに、発熱やせき等の症状が出た場合には、直ちに避難所運営担当者に申し出て、指示に従ってください。
なお、自主避難等で避難所に事前に避難する際は、少しでも発熱やせき等の症状が出ている場合には、避難所に行く前に、保健福祉課(電話番号:0895-72-1212)に連絡し、指示を受けてください。

衛生管理について

ご家庭での感染症対策と同様に、避難所内でも、手洗い、手指消毒、せきエチケット等を徹底してください。避難所では、マスク等の着用をお願いします。また、1時間に1回は室内の換気を行ってください。

pdf

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページの情報発信元
担当部署:消防本部防災対策課
愛南町蓮乗寺473番地
電話番号:0895-72-0131

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページの先頭へ戻る