新エネルギー等導入促進補助金について
2022年10月26日更新

町では、環境への負荷の少ないエネルギーの利用を促進し、地球温暖化の防止および資源の有効利用の促進を図ることを目的として、補助金を交付します。
補助対象機器および補助金額
1.太陽光発電システム
1キロワット当たり25,000円、上限20万円(8キロワット)
(注意)出力は小数点以下第3位を四捨五入し、1,000円未満の端数は切り捨て
増設の場合は、8キロワットから過去に交付を受けた出力数を差し引く
2.燃料電池
3.リチウムイオン蓄電池
4.ガスコージェネレーションシステム
5.ホームエネルギーマネジメントシステム
補助対象機器購入費から国その他の補助金の収入額を控除した額の10分の1以内または10万円のいずれか低い方の額
算出された額に1,000円未満の端数が生じた場合は切り捨て
6.ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス
20万円(定額)
7.クリーンエネルギー自動車
- 電気自動車(EV)
一般社団法人次世代自動車振興センターが設定している補助金の額と同額又は20万円のいずれか低い方の額
- プラグインハイブリット車(PHV)
一般社団法人次世代自動車振興センターが設定している補助金の額と同額又は10万円のいずれか低い方の額
- クリーンディーゼル車(CDV)
一般社団法人次世代自動車振興センターが設定している補助金の額と同額又は5万円のいずれか低い方の額
- 燃料電池自動車(FCV)
一般社団法人次世代自動車振興センターが設定している補助金の額と同額又は50万円のいずれか低い方の額
(注)上記機器は住宅用または自家用に限る
補助金の交付対象
町内に住所を有し、未使用の機器を購入する個人で、町税等の滞納のない方
店舗等併用住宅に設置する場合は、居住部分が2分の1以上
交付は1世帯につき補助対象機器の種類ごとに1機器を限度
交付申請
設置・購入前に、補助金交付申請書と必要書類を添えて提出してください。
(注)既に設置・購入されたものは申請不可
交付決定
申請内容の審査の後、交付の適否を通知します。
(注)決定通知があるまでは、設置・購入不可
実績報告
事業完了後、補助金実績報告書と必要書類を添えて提出してください。
(注)提出期限は、設置完了日から1カ月以内、または補助事業を実施した年度の3月31日のいずれか早い日
補助金の交付
実績報告の書類審査および現地確認などにより金額を確定後、交付します。
その他留意事項
申請の受け付けは愛南町役場本庁環境衛生課で行い、支所では受け付けを行いません。
受け付け:先着順
予算の範囲内での交付で、予算(700万円)に到達次第受け付け終了とします。
補助金交付申請書の提出先および問い合わせ先
愛南町役場環境衛生課
電話番号:0895-72-7316 ファクス番号:0895-72-1214
関連ファイル
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-72-7316
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください