あいなんバスの路線図・時刻表等をお知らせします
2023年08月08日更新
運休・迂回等の情報 時刻表改正等の予定 運行路線 路線図 時刻表 バス停留所 路線別(バス停間)運行距離 バスを利用できる方 乗車の仕方 フリー乗降制 運賃 乗り継ぎ券 無料乗車券の使用期限 乗車証明書 降車の仕方 車内での飲食 運行車両 町外と往来する路線バス 関連リンク

町では、交通空白輸送を目的にあいなんバスを運行しています。路線図や時刻表等は次のとおりです。
運休・迂回等の情報
- 令和6年1月1日(元日)は、あいなんバスを全路線・全便運休します。
- お盆期間中もあいなんバスは全路線通常通り運行します。
時刻表改正等の予定
運行路線
- 敦盛・大僧都線【毎日運行】
- 増田・広見・上大道線【月曜日・水曜日・金曜日運行】
- 小山・正木・中川・満倉線【火曜日・木曜日・土曜日運行】
- 本網代・柏線【毎日運行】
- 中浦・城辺線【毎日運行】
- 武者泊・城辺線【毎日運行】
- 外泊・城辺線【毎日運行】
- 久良・城辺線【毎日運行】
路線図
時刻表
- 「敦盛・大僧都線」時刻表
(98KB)
- 「敦盛・大僧都線」時刻表(詳細)
(78KB)
- 「増田・広見・上大道線、小山・正木・中川・上大道線」時刻表
- 「本網代・柏線」時刻表
- 「中浦・城辺線」時刻表
(99KB)
- 「武者泊・城辺線、外泊・城辺線」時刻表
(183KB)
- 「久良・城辺線」時刻表
(101KB)
バス停留所
- 敦盛・大僧都線のバス停留所(あいなんバス)
- 増田・広見・上大道線のバス停留所(あいなんバス)
- 小山・正木・中川・満倉線のバス停留所(あいなんバス)
- 本網代・柏線のバス停留所(あいなんバス)
- 中浦・城辺線のバス停留所(あいなんバス)
- 武者泊・城辺線のバス停留所(あいなんバス)
- 外泊・城辺線のバス停留所(あいなんバス)
- 久良・城辺線のバス停留所(あいなんバス)
路線別(バス停間)運行距離
(注意)バス運行上の距離ですので、実際に走行した際の距離とずれが生じる可能性があります。
バスを利用できる方
どなたでもご利用いただけます。町内在住の方はもちろん、帰省された方や観光目的で来町された方などもご利用ください。
乗車の仕方
乗車する際は、バス停留所でお待ちいただくか、フリー乗降が可能な場所であれば手を挙げて運転手に合図してください。
フリー乗降制
バス停留所以外でも乗り降りができるフリー乗降制で運行しています。ただし、民間バス事業者が運行している競合区間内および運行上安全が確保できない場所では乗降できない場合があります。
運賃
- 一人1回100円(片道1回乗車)。乗車時に運転席横の運賃箱にお支払いください。
- 利用者と共に乗車する6歳以下の児童(小学校就学前の者に限る)の運賃は無料です。
- 町内の小中高校への通学にあいなんバスを利用する児童・生徒には、学校を通じて定期乗車券を配布しています。定期乗車券は学校行事(登下校、部活動など)にのみ利用することができます。
乗り継ぎ券(西海地域2路線)
あいなんバス西海地域2路線(武者泊・城辺線、外泊・城辺線)では、下記の便に限り、乗り継ぎ券を配布します。
武者泊・城辺線
<武者泊⇒城辺>
- 1便 午前7時33分に船越で降車し、外泊線に乗り継ぐ方
<城辺⇒武者泊>
- 2便 午前11時48分に船越で降車し、外泊線に乗り継ぐ方
- 3便 午後2時58分に船越で降車し、外泊線に乗り継ぐ方
- 4便 午後6時7分に船越で降車し、外泊線に乗り継ぐ方
外泊・城辺線
<外泊⇒城辺>
- 2便 午前8時55分に船越で降車し、武者泊線に乗り継ぐ方
- 3便 午後0時56分に船越で降車し、武者泊線に乗り継ぐ方
- 4便 午後4時24分に船越で降車し、武者泊線に乗り継ぐ方
上記以外の便では乗り継ぎ券を配布しませんのでご了承ください。ご不明な点があればお問い合わせください。
無料乗車券の使用期限
令和5年3月末日をもって城辺商店街振興会が解散したことから、同会ポイントカード事業部が発行していたあいなんバス無料乗車券(jカードかつおくんの景品)については、使用期限を令和5年9月30日(土曜日)とします。期限を過ぎると使用できませんので、無料乗車券をお持ちの方はお早めにご利用ください。
乗車証明書
令和5年1月2日(月曜日)から乗車証明書の配布を開始します。乗車証明書が必要な方は、運賃支払い時に運転手にお声掛けください。乗車日、路線名、乗務員名、運賃(100円)を記載し押印した証明書をお渡しします。
- 乗車証明書は現金で乗車した方に配布します。学生(ALT含む)定期乗車券利用、未就学児、乗り継ぎ券(西海地域)利用など、現金以外で乗車した方には配布しません。
- 乗車証明書は運賃支払い時に配布します。一度バスを降車した後での配布は行いませんのでご注意ください。
降車の仕方
車内にある降車ボタンを押して合図するか、運転手にお声掛けください。
車内での飲食
車内での飲食については、周囲の乗客に配慮し、水分補給など必要最小限に留めていただくようご協力をお願いします。また、ごみは各自でお持ち帰りください。
運行車両
町外と往来する路線バス
町外(宇和島・松山方面、宿毛方面)と往来する路線バスは、宇和島バスがあります。宇和島バスに関する問い合わせ先は次のとおりです。
宇和島自動車株式会社城辺営業所
所在地:愛媛県南宇和郡愛南町城辺甲2709番地3
電話番号:0895-72-0772
関連リンク
愛南町城辺甲2420番地
電話番号:0895-72-1211
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください