パパママ必見!子育てをサポートする情報満載!あいなん子育てナビ
2025年08月18日更新
子育て支援課では、ライフステージやライフスタイルなどに応じて、結婚、妊娠、出産、子育てまで切れ目ない支援につなげられるよう、関係機関と連携して取り組んでいます。このページでは、子育て支援課が行っている事業を紹介します。詳細は各リンク先をご覧ください。
各種手当
●児童手当
児童(0歳から18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある子)を養育する保護者に対する手当です。
●児童扶養手当
ひとり親家庭の生活の安定と自立を促すため、保護者に支給される手当です。
出産・子育て
●乳幼児用紙おむつ券
町内店舗で利用できるおむつ券(1人あたり5万円分)を交付します。
●出産子育て支援金
愛南町で出生し1年経過した新生児の保護者に支援金(第1子10万円、第2子20万円、第3子以降30万円)
を交付します。
●出産世帯応援補助金
育児用品や時短家電、省エネ家電の費用を、新生児1人あたり最大30万円補助します。
(注)両親の年齢により補助額が異なります。
●出産世帯奨学金返還支援補助金
新生児が1歳になるまでに返還した奨学金の費用を、保護者1人あたり最大20万円補助します。
●多子世帯リフォーム等支援補助金
新生児が1歳になるまでに引っ越しやリフォームをした多子世帯へ、最大30万円を補助します。
乳幼児期
●保育所
町立保育所を5カ所運営しています。
●幼児教育・保育無償化制度
満3・4・5歳児クラスの保育料を無償化しています。
●病児保育
テレサルームにて、保護者に代わり病気の児童を日中お預かりします。
●一時保育
保護者の傷病等の緊急時や、パートタイム、リフレッシュ等でも利用できます。
●地域子育て支援拠点
子育てについての相談、情報の提供、アドバイス等を行う子育て支援の拠点を3カ所開設しています。
小中学生
●通学用カバン無償配布事業
次年度小学校に入学する児童に対し、通学用カバンを無償で配布します。
●放課後児童クラブ
町内に3か所開設しています。
●子どもの居場所(あいなんくる)
愛南町の子どもたちが、安全に安心して過ごせる居場所のひとつです。
●病児保育
テレサルームにて、保護者に代わり病気の児童を日中お預かりします。
●通学用カバン等補助事業
次年度中学校に進学する児童の保護者に、通学用カバン等の購入にかかる費用を児童1人あたり1万円分補助します。
結婚
●結婚新生活支援補助金
新居の取得費用(購入、賃貸、リフォーム等)を最大60万円、
時短家電、省エネ家電の購入費用を最大20万円補助します。(注)年齢および所得要件があります。
●結婚活動支援事業
独身男女を対象に、婚活イベントの実施や愛結びコーナーを設置しています。
●新婚旅行等補助金
愛南町が主催する婚活イベント等で成婚した夫婦に、新婚旅行費用を最大40万円補助します。
その他
●UIJターン保育士支援補助金
愛南町で働く保育士が就職のために要した引越費用等に対し、補助金を最大20万円補助します。
●こども家庭センター
妊娠期から子育て期にかかる切れ目ない相談支援を行います。
●愛南町こども計画
子ども・子育て施策を総合的に推進することを目的に策定し、公表しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください